メモ帳
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
UK Style デジデジ日記 香港に居るよ うちの食卓 Non so... きたぐにDAYS ♪kagatas' ro... たくさんのありがとうを君に… ふりぃらんす日誌 掬ってみれば無数の刹那 編集者の毎日 流されて、めんそーれ♪ デジカメ日記フロムID(... キャンベラに住みなす ろんどんらいふ 7days BBC~UK... 中国語の学習 あじさい通信・ブログ版 Kagatas* Table My Kitchen ~... だまらんど 森の暮らし たいまぐら便り 日々是好日(学習帳) Mika's Favorite Never Know 編集王子 かむたちのはな 〜小紺有... うちの食卓 イタリア主婦... ストリームバンク~北上川... Just The Way... team nakagawa I spy with m... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 05月 05日
日曜のお昼にイギリス人の夫婦が食事に来た。年のころは60代になったばかり、いわゆるワーキングクラスの知り合いだ。奥さんのほうと毎週2回ほど顔をあわせるので食事に誘ったのだが、誘ってからふと気がついた。ひょっとして、あそこのうちはおコメのご飯は食べないのでは。ついでに誘った、共通の友人に意見を聞いたら彼女もそんな気がするから、マッシュポテトでも作っておいたら、という。
メニューを決める前に、電話してみたら案の定、奥さんは食べてみる、というがご主人はご飯は食べない、という。ついでに、辛いものもだめだといわれる。おまけに奥さんは何年か前に手術をうけて以来、硬いものは一切食べられない。お肉は鶏肉か魚のみ。いっそ、イギリス料理にしてしまおうかとも思ったが、せっかくだから、日本の料理が食べてみたいといっていた奥さんの顔を思い浮かべ、考えることしばし。 そうだ!鶏の照り焼きにしよう。それに、日本のポテトサラダ。見た目がきれいだから、食べてもらえなくても押し寿司風にスモークサーモンのお寿司。デザートはやわらかいカステラとアイスクリーム。というわけで、異国でお客さんに出すというイメージとは程遠い昼食の献立が出来上がった。好きなだけ自分で取れるようにどれも大皿に盛る。 奥さんが鶏の皮が食べられないのに気がつかなかったとか、生野菜は硬くてだめなのを忘れて塩もみしたきゅうりをサラダに入れてしまうといったミスはあったけれど、2人ともおっかなびっくり少しずつ食べて、おかわりまでしてくれた。デザートのカステラも出した分はきれいさっぱりなくなって、うれしい。 食事を気に入ってもらえるかと言うのと同じくらい話が弾むかどうかが心配だったのだけれど、オットが実にうまいこといろいろな話を引き出してくれ、お茶の話から、芝生でするボーリングまで楽しい午後だった。 2人を家まで送って言ってくれた友人が、あとで報告してくれた。 『だんなさんね、奥さんに、悪くなかったね~美味しかったし楽しかったよ、って言ってたわよ。』 ■
[PR]
by lionmidori
| 2005-05-05 07:50
| 日記
|
Comments(11)
![]()
うちもお客さんだったよーーー。小さい子だったので、グラタンにしました。ブロックベーコンを小さくきって、ハート型のマカロニと、人参、ピーマン、たまねぎを入れました。
食べてもらえるとうれしいよね(^o^) おもてなし、ご苦労様でした\(^o^)/
お客さんが家に来てくれると、楽しい+ウレシイと同時にもてなす側は色んな意味で気を使うのも事実ですよね~。でも気を使うから、お客さんもそれなりに満足してくれるのでしょうけど。
カステラもみどりさんの手作りなのですか?? お料理のお話聞いているだけで美味しそう~♪ スモークサーモンの押し寿司食べたい。良くマッカレルで押し寿司作る方もいらっしゃるみたいですよね。
喜んでもらえて、良かったですね~。
お客さんが来てくれるのは嬉しいけれど、食べれない物があると、 献立に悩みますよね・・・。これだけ色々な物が食べれないとなると、 結構考え込んだのでは?カステラは手作りしたのですか?
日本では世界各国の料理を食べることができて、年輩の方でも、癖のある料理を平気で食べられるんだけど、イギリスの方は、あんまり他国の料理を食べることがないんですね。なるほど。
中華なんかも食べないんだろか。
お客さんを呼んだ時のメニューって本当に悩みますよね。
でも喜んで頂けて良かったですね!! 自分が作ったものを喜んで食べてくれると、次回は何を作ろっかな? と思っちゃいます私は(笑)
たくねこさん、
どうも~。そうなのよね。喜んでもらえれば嬉しい。でもちょっと緊張する。まあ、その緊張がいいのかもしれないけど。ハート型のマカロニってどんなのかな。ちいさいの? Y子さん サーモンの押し寿司風、美味しいですよ。簡単だし、見栄えもいいし。ちなみに、Roll Mopという、酢漬けのニシンでやっても美味しいです。カステラ、は自作です。Digitaroのほうにレシピのせてありますが、かなり簡単で、(電動の泡立て機さえあれば特に)子供達も好きなので時々作ります。冷凍もできるのでお勧めですよ。 Mojyaoさん そうなんです。とってもほっとしました。特にだんなさんとはほとんど面識がなかったもので。いつぞや、奥さんに用があって彼女のうちに言って、玄関をノックしたらだんなさんに、表玄関は押し売りなんかが来るところで、友人は裏口から来るもんだっていわれたんです。そういう感じの人なので余計緊張してたのかも。
Yochyさん
中華はイギリスにおける定番、のみって感じですね。酢豚、とか。それから、取り分けてもらっても、自分が食べたくないものは決して無理して食べない人が多いのにもびっくりしました。この男の方も、スモークサーモン、1切れお皿にのせるのは厭とおっしゃいませんでしたが、一口も召し上がりませんでした。 Sさん(でいいのかな?) そうなんです。ほ~~~っとしました。一期一会とまでは行かなくとも何回、お食事に呼ぶかわからないお客さんのときは結構緊張します。 ちなみに、別の人に串カツをつくって喜ばれたことがあります。あれは(も?)うれしかったな~。
年配の白人のお客さんって献立を考えちゃいますよね。オーストラリアはその点バーベキューにしてしまえば肉以外はサラダとパンでまかなえて、料理は男たちが勝手にやってくれて楽です。おもてなしに日本の料理を出すなんて考えたこともないです~。
![]()
ハート形のマカロニは、でっかめよ。んーーっとね、きしめんを5cmぐらいに切って、ハート形につなげた感じ。トマト味の赤とほうれんそう味の緑もあります(^^;) やれキティちゃん型だ、恐竜型だ、ウサギ型だと、普通のマカロニが存在しない我が家でありまする。
うーん、イギリス人も大都市に住んでいる
ヤッピーはいろいろ食べつけているから何でも 食べるけどそれ以外だと結構、かたくなな イギリス料理オンリーしか受け付けない人も いるんですよねぇ。でもおいしい、といって もらえたのはやはりlionmidoriさんの腕でしょう!
Johnnycakeさん
バーベキューで男の人に料理してもらっちゃうのっていいですね。いつだったか年配じゃないから(白人だけど)、と思って、我が家の普通のご飯の日に来てもらった大学生、たまたま和食だったら結構いろんなものがだめで、驚きました。次回はローストのときに呼ぶから、そういうときに来てね、といってあります。 たくねこさん キティちゃんだの恐竜だのって、ゆでて形崩れません?我が家の子供達は食べる頃にはあまり気にしていないので、我が家では、はっきりと形のわかる、車輪型、ドリルの先っぽ型(ねじねじパスタ)、パイプ型等と子供が命名したものを使ってます。 akberlinさん そうなんですよね~。いろいろ食べられる人はホントに何でもOKなのに、だめな人って、ホントに何もかも食わず嫌いって言うか(涙)。そういう人がお客さんに来る時って、あせります。ちなみにオットのかつての同僚で、中華を始めて食べたのは19歳の時、という人がいましたが、最近になって、その上を行く、30歳の誕生日で初めて中華のレストランに行った!という人もいました。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||