メモ帳
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
UK Style デジデジ日記 香港に居るよ うちの食卓 Non so... きたぐにDAYS ♪kagatas' ro... たくさんのありがとうを君に… ふりぃらんす日誌 掬ってみれば無数の刹那 編集者の毎日 流されて、めんそーれ♪ デジカメ日記フロムID(... キャンベラに住みなす ろんどんらいふ 7days BBC~UK... 中国語の学習 あじさい通信・ブログ版 Kagatas* Table My Kitchen ~... だまらんど 森の暮らし たいまぐら便り 日々是好日(学習帳) Mika's Favorite Never Know 編集王子 かむたちのはな 〜小紺有... うちの食卓 イタリア主婦... ストリームバンク~北上川... Just The Way... team nakagawa I spy with m... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 02月 28日
お休みが明けて最初の一週間。あっというまに明日は金曜日である。つまらない一日というのはありえない職場だと断言できるがもうひとつ断言できることがある。それは紅茶を飲まずにすごす一日はありえないということ。
職員室には給湯器があって、常に熱湯が出るようになっている。常備されているのは紅茶とコーヒー、砂糖と牛乳。自分用の飲み物を用意する先生方は別として基本的には一人毎週一ポンド払って飲みたいだけ飲んでいい事になっている。お金を受け取るのと買出しは事務室が担当。 先生方は『紅茶・コーヒーがなければ仕事が出来ない』と断言するその割には在庫が切れそうなときに知らせてくれない。ティーバッグなど大袋に入っているのを給湯器の横の入れ物にいれて使っているのだから大袋が空になったときに知らせてもらえればゆとりをもって買いにいかれるというのに知らせてくれたためしがない。砂糖もティーバッグもコーヒーもなくなってから『ない~』『これでは元気が出なくて仕事ができない~』と知らせがはいる。そのたびに『千里眼じゃないんだからわからないわよね。他にもやることあるんだけどな。』と最寄スーパーに走るのは事務局長さんである。切れているのが砂糖・牛乳の場合は私は台所のコックさんに泣きつくことにしている。 事務室で働く私たちはなんとなく交代で紅茶を淹れている。事務局長さんは大変濃い紅茶がお好みでそこにちょっぴり牛乳をたらすように淹れると『おいしい!』と喜ばれる。私は淹れてもらえるものなら何でも嬉しいので同じように濃く淹れてもらったお茶をありがたく飲んでいる。たまに校長先生が私たちのお紅茶も淹れてくれることがあるのだが、この先生の淹れるお紅茶もやっぱり濃い。まだ30代の用務員さんは学校の用務員になるまでカフェで働いて十何年、というひとだが、彼が淹れてくれる紅茶もこれまたスプーンが立つってこういう紅茶のことであろうというくらい濃いのだった。 クリスマス前、校長先生が事務室にやってきて『ちょっと助けてくれる?どういうわけか、どうしても雑巾ゆすいだような紅茶しか淹れられないんだ』という。はて?と見に行ったらどういうわけかアールグレーのティーバッグが混じりこんでいた。アールグレーは好き嫌いがはっきりわかれる。事務局長さんも校長先生もアールグレーは大嫌いだそうだ。その日来ていたギターの先生が教えてくれた。『ああ、アールグレーね。僕は好きなんだけど母は大嫌いでね。アールグレー淹れたら洗剤がをよくゆすいでない味がするっていわれるんだよ。』薄くしか淹れられないのみならずあの香りが『洗剤くさい』とあってはそりゃまずそうだ。 洗剤のついでにもうひとつ。事務局長さんと校長先生だけかもしれないけれど、この方たちに共通しているのはわざわざマグカップを洗わないということ。お茶を淹れて戻ってくるのがやけにはやいと思ったらその原因はそこだった。すすぐくらいはしているのかもしれないけれど、この方たちが淹れてくれた場合は前回の紅茶の渋がくっきり残っている。洗剤つけずにスポンジの背中のかたいところでぐるっとこするだけで落ちるのだけど。 ■
[PR]
by Lionmidori
| 2014-02-28 07:41
| 食
|
Comments(8)
![]()
なるほどね、こちらで事務歴、しかも男女平等雇用法が導入前に仕事をはじめた私の感覚だと、
買出し担当が事務(私)なら、帰る前に在庫を確認して補充するね~。 今はそうでもないんだろうけど。 今の会社は社長と二人で、ごみ(茶葉)がでるのが嫌なんで、粉タイプを愛飲。 紅茶、コーヒー、ウーロン茶、緑茶、こぶ茶、ココアがあるかな? 自分のものは自分で補充なんで、気楽~~~~ アールグレイ、肩身狭いのね…
まきさま
私が最後のティーバッグを缶に移すときは報告するんだけどね。コーヒー飲まないし、砂糖も入れないからみないんだな。牛乳は一応チェックして買ってきてるみたいだけどときたま(誰かががぶ飲みするのか?)足りなくなるのよね。私が定期的に在庫確認しましょうか?ってもきいてみたけどそれもそれはそれで結構な時間のロスになるし、みんな大人なんだからあ、在庫切れになる!って思った人が知らせる習慣をつけないとね、というのが大方の人の意見でした。しかし、それで在庫が切れるたびに事務局長さんが買いに走ってたらちっとも直らないわよね・・・ ![]()
結局、誰かの負担になるけど、これじゃいけない!という意識はあるんだ(^^)
その心意気やよし!だけど、実行は難しい…なんか微笑ましいわ
Lionmidoriさま
私も相棒も紅茶が好きで、日に2回は飲みます。 それにしても、スプーンが立つほど濃い紅茶(笑)っていったいどんな紅茶なんだ!!スゴイですね。 それにアールグレーを、雑巾ゆすいだような紅茶って!!。プププ。ある意味表現力が豊かですよね。私はアールグレーも結構好きなのですが、次にいただく時は、ちょっとドキドキしそうです。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは。
「長」のつく人がお茶をいれてくれるなんて、日本じゃなかなかなさそうな光景ですね。お国柄の違い? それともLionmidoriさんの職場が特にラフなのかな? アール・グレイ、そんなに嫌われてるとはびっくりでした。 私はコーヒー党であまり紅茶は飲まないんですが、アール・グレイだけはときどき飲んでいます。濃いめにいれてミルクをたらして幸せな気分。それが洗剤のにおいだなんて!(雑巾うんぬんも相当ね:笑) でも緑茶に抹茶を足されたりするとおいしく感じられないように、本来の紅茶の味になじんだ人には香料の味が邪魔なんでしょうね。何となくわかる気もします。
Chihoさん
ふふふ。すご~く濃い紅茶です。イギリスでは紅茶を頼むときは『色指定』で頼む感じがあります。あ、必ずしも色では頼まないけどどのくらい濃くというのはいわないと。 アールグレイはどんなにしっかりいれてもミルクを入れるとしろっぽくなるでしょ?ああいうのはちゃんといれた紅茶の色じゃないって思っている人が多いんです(笑) 私もアールグレーは好きなんですけどね~
Kodamaさん
英語では『長』つかないからそれでかしらん。いや~どうでしょう。わたしはなんとなく3人の中で一番下っ端、とおもってますけど校長先生は『どれも大事な役割だからたかが、っていう風には思わないように』といってくださいますけども。(この校長先生が私より10近く年下、というのがまたなんとも・・・) Chihoさんへのお返事にも書きましたがアールグレーはどんなに濃くいれても色が薄いので罵倒されがちなんだと思います。確かにぜんぜん違う味の飲み物ですよね、入れ方によって。 ちなみにダイエット中の校長先生、紅茶の日と「お味噌汁の日」があります。日中なぜか紅茶の代わりにインスタントのお味噌汁を召し上がる。(マグで!)すごく不思議です。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||